ニクセンを一度に2、3分だけやるようになって、変化があった。
朝、コーヒーを淹れながら抽出を待っている間。そこに立って、コーヒーがフィルターを通って一滴、一滴、また一滴とカラフに落ちていくのを眺める。それはひどく退屈であるのと同時に、安らぎの時でもあった。
ああ、と私は思った。これこそが、「私がすべきこと」なのだ。
— 読み進める courrier.jp/news/archives/188683/
村上春樹に学ぶ「生きるための5つのレッスン」〈スペイン編〉 | 孤独で、予想不可能で、無意味。だからこそ── | クーリエ・ジャポン
村上の物語──数々の不思議な出来事や偶然が起こり、予期せぬ恋人が出現し、クラシック音楽やジャズが流れ、猫たちが登場する物語
— 読み進める courrier.jp/news/archives/175224/
原子力潜水艦元艦長が助言「家で過ごすのがつらくても、そこには意義がある」 | 閉鎖空間で過ごすために必要なこと | クーリエ・ジャポン
15日目頃から、時間がゆっくり流れ出します。25~40日目の期間は一日が延々と続くように感じられます。
— 読み進める courrier.jp/news/archives/197936/
ヒマすぎる心理学者の研究─「ヒマ」は人の心にどう影響するのか | 「世界中が研究対象になるチャンス!」 | クーリエ・ジャポン
アイザック・ニュートン、ロンドンでペストが大流行した1665年、社会的距離を取らざるをえなかった彼はその時間を有意義に過ごし、微積分学と重力を発見した
— 読み進める courrier.jp/news/archives/196748/
“次に何をすべきか”の先頭に立つドイツの「抗体検査」事情 | 経済再開の手がかりとなるのか? | クーリエ・ジャポン
米国を含む他国は、いまだに感染の有無を調べる検査に四苦八苦している。しかしドイツは、それ以上の取り組みを行っている。今後数ヵ月で、全人口の血液を採取して抗体を調べようとしている
— 読み進める courrier.jp/news/archives/198173/
アベノマスク
“5回計測したところ、5回とも100%の漏れ率だった。つまり、外に浮遊している粒子が全て内側に入ってしまっている”
【新型コロナ】外出自粛で家にいるのに読書に集中できないのはなぜ? | 危険を察知した脳が邪魔をする「空間的注意」のメカニズム | クーリエ・ジャポン
脳が危険な状況に直面していることを理解し、警戒するのだ。そのために、ほかの行為は「消去」され、今していることが優先される。
— 読み進める courrier.jp/news/archives/197795/
コロナに負けるな! 英紙が注目した「ニッポンのリサイクル」 | 日本人は世界2位(国民ひとりあたりのプラゴミ量) | クーリエ・ジャポン
徳島県・上勝町は、2016年度には、ゴミの81%をリサイクルすることに成功した(日本の全国平均はたった20%だ)
— 読み進める courrier.jp/news/archives/198096/
アベノマスク調達先4社目の「株式会社ユースビオ」、完全に正体不明でした (2020年4月27日) – エキサイトニュース
“アベノマスクについては総経費が466億円と東京スカイツリーの建設費を超える価格”
— 読み進める www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Buzzap_63417/
漂流した島で31年一人暮らし 真の孤独が創造性を育む|ナショジオ|NIKKEI STYLE
彼はたった1人でこの島に住み続けている
— 読み進める style.nikkei.com/article/DGXMZO58078620V10C20A4000000/