ポップ音楽を変えた“伝説の楽器”──「なつかしの名曲たち」に響くヤマハのシンセサイザー「DX7」 | クーリエ・ジャポン

1983年にヤマハはDX7を発表。このシンセサイザーとともに、ヤマハは「魔法の薬」を発見したと、シンセサイザーの歴史に詳しいジャーナリストのマーク・ヴェイルは述べる。デジタルFMテクノロジーとヤマハの専門技術を組み合わせることで、小さくて簡単に使える楽器が誕生したのだ。
— 読み進める courrier.jp/news/archives/239111/

「死後の世界」の証明に巨万の富を注ぎ込む大富豪が“追い求める幻影” | クーリエ・ジャポン

死後に何が起こるかを調べる研究を支援するべく、ひっそりと「ビゲロー意識研究協会」を設立した。

そして、「死後も意識は残る」という証明を求め、1位から3位までそれぞれ賞金50万ドル(約5400万円)、30万ドル(約3200万円)、15万ドル(約1600万円)を贈呈
— 読み進める courrier.jp/news/archives/238941/

集団で踊って、飲んで、ハグすれば「感染者」が増える? オランダ政府が実際に試してみた | クーリエ・ジャポン

イベント実験「フィールドラボ」は、実はオランダ政府のお墨付きだ。コンサートや演劇、ビジネス・カンファレンス、サッカーの試合、ダンスイベントといった屋内外のシチュエーションで全8回行われた。

フィールドラボでは、コロナ禍でもイベント行事を安全に行うことが可能かを調査する
— 読み進める courrier.jp/news/archives/238534/

狭小コンクリートの独房に監禁された男が「精神的拷問」に耐え抜いた1万5000日 | クーリエ・ジャポン

ある日気づいたんです。塀の外ではあんな時間の余裕はないのだと。独房にいたときは毎日24時間、好きなことができた。自分なりの規律があった。けれども社会では気が散ることが多く、用事もたくさんある。
— 読み進める courrier.jp/news/archives/238229/

出来高払いで月給2万円…日本のアニメ産業で「使い捨て」されるアニメーターたち | クーリエ・ジャポン

アニメーターの長時間労働は、日本の労働規則に違反しているように見えるが、当局はほとんど関心を示さず、政府でさえクールジャパン計画を通してアニメを民間外交の中心的な取り組みのひとつとしている、と彼は言う。

この問題に対処するにあたって、「今のところ、国も地方も、何も現実的な戦略を持っていません。クールジャパンは無意味で、見当違いな政策です」
— 読み進める courrier.jp/news/archives/237797/